サービスご利用前の準備

お住まいの市区町村の証明書を取得するために

コンビニエンスストア等で証明書を取得するためには、以下の2つが必要となります。

  • お住まいの市区町村が、コンビニ交付サービスを提供していること
    (サービスの提供状況は、「利用できる市区町村」を参照してください。)
  • ご利用になる方が、マイナンバーカード(又は住民基本台帳カード)を取得していること
    または、スマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォン(※)を所持していること

※ スマートフォンを利用する際の手続き及びご利用いただけるスマートフォンの機種につきましては以下をご参照ください。 スマホ用電子証明書搭載サービス
また、スマートフォンで利用される場合は、ご利用いただける店舗や対応している市区町村をご確認ください。
① スマートフォンがご利用いただける店舗情報は、「利用できる店舗情報」の一覧表よりスマホ対応可否を参照してください。
② 市区町村がスマートフォン対応しているかは、「利用できる市区町村」より該当市区町村を選択の上、スマホ対応可否を参照してください。

本籍地の市区町村の戸籍証明書を取得するために

コンビニエンスストア等で住所地と本籍地の市区町村が異なる方が、戸籍証明書を取得するためには、以下の3つが必要となります。

  • 本籍地の市区町村が、コンビニ交付サービスを開始しており、かつ、住所地と本籍地の市区町村が異なる方への戸籍証明書交付サービスを提供していること
    (サービスの提供状況は、「利用できる市区町村」を参照してください。)
  • ご利用になる方が、マイナンバーカードを取得していること
  • 本籍地の市区町村に利用登録申請を行い、利用可能な状態であること
    本籍地の市区町村では、他の市区町村にお住まいの方の利用者情報がわからないため、利用者登録申請を行い、戸籍証明書が取得できる準備作業を行う必要がございます。

詳細につきましては、「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご確認ください。

本籍地の市区町村の戸籍証明書は、スマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォンでは利用登録申請は行えませんので、ご了承ください。

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書を取得するために

コンビニエンスストア等で新型コロナウイルス感染症予防接種証明書を取得するためには、以下の3つが必要となります。

  • 1及び2の証明書と利用可能なコンビニエンスストアが異なる可能性がありますので、申請先の市区町村及び行こうとしているコンビニ店舗がコンビニ交付サービスを提供していること (申請先は、接種を受けた際に住民票のある市町村(通常は接種券の発行を受けた市町村)です。
    また、サービスの提供状況は、「厚生労働省ホームページ」を参照してください。)
  • ご利用になる方が、マイナンバーカードを取得していること
  • 海外用の接種証明書を希望される場合、2022年(令和4年)7月21日以降に接種証明書アプリなどで海外用の接種証明書を取得していること

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書は、スマホ用電子証明書を搭載済みのスマートフォンでは取得いただけませんので、ご了承ください。

マイナンバーカードの申請

マイナンバーカードの取得にあたっては、以下の手続きが必要となります。

STEP1 マイナンバーカードは、「マイナンバーカード交付申請(マイナンバーカード総合サイト)」より申請方法をご確認の上、申請を行ってください。
STEP2 お住まいの市区町村より、交付通知書が届きましたら、市区町村の窓口にてマイナンバーカードの交付を受けてください。

お住まいの市区町村のカード認証方法によって、カード発行時の手続きや証明書の取得方法が若干異なります。詳細は、市区町村の窓口にお問い合わせください。

(参考)マイナンバーカードを使って個人を識別する方法としましては、次の2つの方法があります。

公的個人認証 マイナンバーカードに標準搭載されている公的個人認証の電子証明書を利用して識別する方法
カードアプリ認証 マイナンバーカード(又は住民基本台帳カード)にカードアプリを搭載して識別する方法(事前に市区町村の窓口で登録手続きをする必要があります)

なお、マイナンバーカードを使った認証方法を利用する使いみち等が案内されている「マイナンバーカードでできること(マイナンバーカード総合サイト)」等もご覧ください。

最終更新日:2023年12月20日